北鎌倉剣友会

公式サイト

Since 1970.

新会員募集中

北鎌倉剣友会では大船/北鎌倉地域の小学生からシニアまで、楽しく稽古をしています。 初心者にも優しくご指導致します。 女流剣士も複数所属、女性の方も気軽にお越しください。 

 さあ! 始めよう‼︎ 

"English guidance available"


当会は、故 山村正幸先生が1970年代に創設。現会長は座間徳彦先生(教士七段)です。2016年(平成28年) 、大芝信雄先生(教士八段)が師範に就任されました。

社会体育指導員資格者による正しい剣道の指導で「健やかな青少年の育成と人間形成」を目指しております。

シニア世代も多数在籍「生涯剣道」を合言葉に健康増進も進めています!

大船、北鎌倉地域で剣道教室をお探しの方、ぜひ見学にお越し下さい。

師範

大芝信雄 教士八段(2016年5月〜)

<大芝先生のプロフィール>

昭和20年兵庫県宝塚市生まれ。大阪学芸大学(現教育大)附属池田小学校から中学校に進み、剣道を始める。大阪府立豊中高校では、師範であった故井坂賢一郎(範士八段)に師事し、公立高校 ながら府下の大会で活躍。

同じ井坂先生を師範にいただく関西学院大学へ進学し、剣道部入部、同剣道部の黄金時代を築く。4年時は主将を務め、卒業後は川鉄商事で勤務しながら剣道を続け、故松本敏夫(範士九段)、井上茂明(範士八段)に師事。

その後、北関東スチール社長を務め、平成11年七段昇段、同社社長退任後の平成21年に八段昇段。現在㈱トーセン顧問。横浜市在住。


指導陣

 大芝先生 教士八段 ( 師範 )

 座間先生 教士七段 ( 会長 )

 竹中先生 教士七段 (副会長)

 池田先生 教士七段 (副会長)

 寺沢先生 七段

 丸山先生 五段(事務局長)

コーチ

 入澤コーチ 五段(会計役員)

 関口コーチ 四段(企画役員)


道場訓

私たちは礼儀を正しくし、誠を尽くします

私たちは何事にも一生懸命取り組みます

私たちは目上の人を敬い、友達と仲良くし、他の人には真心をもって接します
私たちは親に心配をかけません
私たちは剣道で強い心と体を作ります


「道場訓」は小学生がリードします。

以下の動画は6年生女子によるもの。

凛とした声に背筋もピンとなります。


指導方針

剣道の理念「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」に則り 、技術と人間力の両面を育成していきます。

剣道を通じて礼節・集中力・協調性を養いながら、初心者から上級者までが安心して学べる環境を提供します。

子供の指導においては、発達段階に応じたクラス編成とし、基本稽古を重視しつつ、段階的に応用稽古 、試合稽古を取り入れるなど、子供達が達成感を味わいながら 、剣道が楽しいと感じる指導を行います。


大船、北鎌倉地域で剣道教室をお探しの方、ぜひ見学にお越し下さい。

個人情報の取扱いについて

お問い合わせ及び入会において、ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応、当会の活動に必要な場合のみに利用します。また、これら目的のためにお問い合わせの記録を残すことがあります。

取得した個人情報は法令等による場合を除いて、第三者に提供することはありません。

ご記入は任意ですが、不足がある場合、当会からの情報提供に支障が生じる場合があります。上記の「個人情報の取扱いについて」に同意いただいた上で「送信する」ボタンをクリックしてください。